スポンサーリンク
お金

実家暮らし40代 資産公開 2021年4月現在

実家暮らし40代 資産公開2021年4月現在

最近新しい期の始まりという事もあり多忙を極めているまるぶです。

今新しい仕事を引き継いでいるのだが、相手は21歳女子。

引継ぎ期間として3日を用意。その内体調不良で1.5日欠勤・・・・・・

半分以上欠勤ってどういう事よ!?

聞くところによると頻繁に体調不良を起こし遅刻や欠勤を繰り返しているとのこと。

こんなことじゃ、仕事の予定も組めないし、繁忙期にこれされたら上司はたまったもんじゃないな。私がここの部署に呼ばれた意味もなんとなく理解できた。笑

能力がなくても出来る事ができない。これはやはり致命的だと思う。

彼女の仕事を全部奪ってどうにか安定するまでに持っていかないと!!

さて、今月の資産状況です。

  • 投資信託
  • 企業型拠出年金
  • 積立NISA
  • 持ち株
  • 現金・貯金

投資信託

今月918,530  前月821,524 円 +97,006円

今月からは10,000円積立。

企業型拠出年金

1,059,359円 前月1,024,574円 +34,785円
100%外国株式を毎月25,000円を継続中→4月給与分から55,000円へ変更

積立NISA

1,482,635円 前月1,389,887円 +92,748円
楽天証券で今月よりeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)33,333円積立。

スポンサーリンク

持ち株

2,031,049円
こちらは休止中

貯金・貯金

 今月7,852,784 前月7,916,035円  -63,251円

引き続き貯金から投資へ少しづつ移行中。

旧楽天モバイルから楽天モバイルUNLIMIT VIに乗り換え

楽天モバイルUNLIMIT VIは業界の中でも安いので移行。

Rakuten-UN-LIMIT-VI-1.png (1200×600)

                                                                                   出典:楽天モバイル

凄いのは1GBまでだと通話料除いて0円。

3GBで980円(税別)

20GBで1980円(税別)

大容量の20GBを使っても1980円(税別)。なんとお得なんでしょう。

「Rakuten Link」というアプリを使って通話発信すれば追加料金なしで国内通話が無料。

電波が悪いというクチコミも見かけたりはしますが、まるぶの周りで利用する分にはすこぶる回線はいいので個人的には問題なく使えます。

今までも楽天モバイルは安くて使用感は満足していたのですが、たまに気づいたら話に夢中になって通話が10分超えている時があり、その時の請求が確か5000円くらいだったと思います。この楽天モバイルUNLIMIT VIに変更することにより何分通話しても無料になるのでこれからは気にせず喋れるね♪

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク