スポンサーリンク
お金

実家暮らし40代 資産公開2021年6月現在

実家暮らし40代 資産公開2021年6月現在

  • 現金・貯金
  • 投資信託
  • 企業型拠出年金
  • 積立NISA
  • 持ち株

現金・貯金

7,548,412円  

投資信託

967,754

S&P500を毎月10,000円を継続中

企業型確定拠出年金

1,366,911円 

100%外国株式を毎月55,000円を継続中

積立NISA

967,754円 
楽天証券で毎月eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)33,333円を継続中

持ち株

2,031,049円
こちらは休止中

人生にかかるお金は人それぞれ

30代~40代

結婚、独立、転職、出産、マイホーム購入などなど支出が多いお年頃。

まるぶに関しては、子なし、家持ちなんでかなりの金額を投資に回せているのでラッキーとしかいいようがない。結婚すること、子供を持つことが全てではないし、自分らしく生活できていればそれでいいと思っている。

スポンサーリンク

50代~60代

子供の教育費、定年退職、親の介護など

まるぶの会社は定年が65歳。まぁそのうち延びそうだが・・・。母親と同居してるし、親の介護はそのうち経験するんだろうなー。その時がきたらちゃんと母と話をして、お互い満足いく選択ができるように、自分もしっかりしとかないとっ!セミリタイアするってそう簡単な事じゃないからなー。今の仕事も嫌いじゃないし、毎日が充実している。無理に仕事を辞めるのもおかしいしね。その時との時の状況に応じて後悔しない判断ができるように人間的成長をしていこう!

70代~80代

この年になってくるともうよくわからなくなってくるが、家のリフォームとか必要になってきそう。今の家は10年過ぎてるから70歳の時には築30年越!水回りとかは確実にリフォームしないとって感じかな。戸建てよりマンションの方が安くは住みそうだけど、実際のところどうなんかなー。

最後に

あまり考えすぎるのは良くないが、今の自分の状況は把握しておく必要はある。

土壇場で焦るのが一番嫌だ。とにかく健康診断を毎年受けて、不摂生せず、体に良い物を取りいれて、健康でいることがなによりの財産になると思う。

引き続きホットヨガも頑張って適度な運動を継続していこう!

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク