スポンサーリンク
お金

実家暮らし40代 資産公開2022年1月現在

実家暮らし40代 資産公開2022年1月現在

  • 現金・貯金
  • 投資信託
  • 企業型拠出年金
  • 積立NISA
  • 持ち株

現金・貯金

8,621,632円  

投資信託

1,239,134

S&P500を毎月10,000円を継続中

企業型確定拠出年金

1,993,059円 

100%外国株式を毎月55,000円を継続中

積立NISA

2,153,367円 
楽天証券で毎月eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)33,333円を継続中

持ち株

2,031,049円
こちらは休止中

2022年 投資について

現在、現金を持ちすぎている認識なんで、こちらを少しづつ投資にまわしていこうと思います。

スポンサーリンク

今まで積立NISAと、企業型確定拠出年金と、s&p500の月1万円の積立をしていたのですが、これに加え、

楽天でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 16667円

楽天・全世界株式インデックス・ファンド  13333円

合計月30000円投資増額してみることにした。

以前、楽天証券経済研究所の山崎さんの記事を見て思ったのは現金を銀行に預けるより、運用しながら、必要な時に切り崩して使うのもありかなと思ったから!

2年分の資金を貯めるにはそこそこの時間(数年?)が掛かるので、生活防衛資金は「3〜6カ月分」持てばよく、それで足りない場合は、インデックスファンドを必要な額だけ部分解約するといいと考えている。

最近、インデックス投資の出口戦略の動画なども出てきて勉強させてもらっている。

【積立NISA】投資の出口で暴落しても心配いらない話【iDeCo】 – YouTube

4%の定率で資産取り崩すと運用しながらお金がまた動いてくれるから資産は減らない。これだと精神安定しながらずっと生きてける気がするなー。積み立てる時もこつこつと。取っ崩すときもコツコツと!インデックス最高かよ。

ということで2022年以降も引き続きインデックス投資でやっていきます!そして健康第一で過ごしていこうと思いまーす!

 

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク