スポンサーリンク
お金

実家暮らし40代 資産公開2022年3月現在 

実家暮らし40代 資産公開2022年3月現在

  • 現金・貯金
  • 投資信託
  • 企業型拠出年金
  • 積立NISA
  • 持ち株

現金・貯金

8,529,912円  

投資信託

1,154,796

S&P500を毎月10,000円を継続中

企業型確定拠出年金

1,924,426円 

100%外国株式を毎月55,000円を継続中

積立NISA

2,064,479円 
楽天証券で毎月eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)33,333円を継続中

持ち株

2,031,049円
こちらは休止中

相場はとても厳しい状況が続いておりますが、我々インデックス投資派は淡々と積み上げていくのみとなります!

スポンサーリンク

さてさて、やっと阪大の予約が取れて診察へ行ってきました!上腕が痛いのになんで内臓から調べないといけないのか!?!とちょっと切れ気味で質問すると

「骨に腫瘍が見つかった場合は一番に内臓からの転移を考えなければいけない」とのこと!なるほど。無知ですいません。。。。そこで、まるぶは脂肪肝と大腸の検査をまずしないといけないんだとさ!

内臓の状態をまずはクリアにしてから整形外科へ引き渡すという流れらしい。

肝臓はMRIをとれば終了だから予約だけした。大腸は内視鏡検査をしないといけなくて、紹介してもらった病院は痛め止めを使用しない病院なのでかなりの痛みを伴うと!?しかも私の大腸でリンパの腫れている部分が奥にあるんだって><。

無痛でやってる病院もあるから自分で見つけてくれれば別に検査の病院は変えてもらっていいと言ってもらえたので、痛みに弱いまるぶは近くで痛み止めを使用してくれる病院を探しました!

近くの千里山にある病院を見つけたので今日さっそく行ってきました!

問診して、説明受けて薬貰って帰ってきたけど、なんか検査当日は大変そうだなー。ご飯は朝から抜いて朝8時から水でうすめた下剤を飲み続けて昼過ぎに検査という流れ・・・

初体験だけに、今から緊張するなー。

腕の治療までまだまだ時間かかりそうだが、我慢までまさではないから仕方ないな。

あと、阪大にの上階にスカイレストランがあって、そこのランチが美味しいとのことだったんで、是非次回いってみようと思います!

 

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク