実家暮らし40代 資産公開2022年7月現在

- 現金・貯金
- 投資信託
- 企業型拠出年金
- 積立NISA
- 持ち株
現金・貯金
8,686,952円
投資信託
1,230,271円
S&P500を毎月10,000円を継続中
企業型確定拠出年金
2,137,045円
100%外国株式を毎月25,000円を継続中
特定口座
162,871円
楽天証券で毎月
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 16,667 円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) 13,333 円
積立NISA
2,241,767円
楽天証券で毎月eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)33,333円を継続中
持ち株
2,031,049円
こちらは休止中
愛犬ブーの近況 抗がん剤2回目
2回目の抗ガン剤の注射をしに行ってきました!とんでもない予期せぬことが起こりまるぶはパニック状態に陥りました。
というのも、抗がん剤って洩らしたら絶対にダメで、漏れた部分が壊死してしまうという恐ろしい副作用があります。うちのまるぶは目の手術をしたときに人間に抑えられて目をいじられるという経験が過去にあって、それがトラウマなのか抑えつけられると大暴れします。
何もしないとおとなしくしてるんだけど、注射を漏らしてはいけないため動かないように今回も何人かで抑えました。まるぶも一緒に抑えました。最初は針は通ってたのを確認してたのですが、先生が目を離したすきに針が外れたのか漏れてしまったのです。
そこで緊急に切って漏れた液をふき取るという軽い手術が始まり、局部麻酔だけでブーは耐えました。今まで聞いたことのない叫び声が手術室の外にも響いて、居ても立ってもいられず、病院の外に出て泣きながら母親に電話。
どうしようもできないのはわかってるんだけど、この状況、癌になってしまったことが可哀そうすぎて涙がとまりませんでした。
そうこうしている内に手術は終わり先生が「全て取り除いたけど、様子見なあかんから預からせてくれるか?」と。まるぶも心配でたまらなかったのでお任せすることに。
そこから毎日様子を見に病院へ行きました。看護師さんに「お散歩お願いしますー」と言われたので二人でお散歩♪スタスタ歩くし、腕をかばってる感じもしないし、腫れてもいない。壊死は免れた・・・・。もうこの2日ほど不安で仕方ありませんでした。
あと何回かは抗がん剤を打っていかないといけないので、次回より麻酔をして皮膚を切って直接血管へ入れるようにするとのこと。
毎回皮膚を切って大丈夫なのかなって単純に心配になるけど、そこは動物の凄い所なんだろうね。先生もそれは心配ないとのこと。
抗がん剤がとても効いてるだけに治療はストップできないし、一度失敗した血管は使えないらしいし、後ろの足だと入れにくいらしいからいろんなリスクを考えたら、切って入れるほうがいいんだろうね。
それにはまるぶも納得して、次回から漏れたらどうしようという不安はなくなった。
不安が全くなくなったわけではないけれど、前を向いて進んでいくしかないからね!次は一か月後!頑張るぞ!ブーちゃん!!
出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪