スポンサーリンク
お金

企業型拠出年金 実績公開2021/2月

企業型確定拠出年金 運用実績 2月

資産評価額:1,059,359円 前月:1,024,574円 +34,785円

3月から拠出金額を25,000円から50,000円へ増額

こんにちは!まるぶです。

3月から企業型確定拠出年金の金額を増額しました。

先日会社からの企業型確定拠出年金金額変更のお知らせが届きましてね。

まるぶはいくらまで拠出できるのか調べたところマックス55,000円可能だったので早速設定変更してきました。

DCダイワ外国株式インデックス100%です。

投資をしている同僚はほとんどいない

皆さんの周りに投資をしている人ってどのくらいいますか?

先日まるぶが企業型確定拠出年金の金額変更申請書に記入していたら、

「何してるんですか?」と30代女子の同僚が訪ねてきたので「企業型確定拠出年金の金額の変更をしてるの」と答えると

「なんかそんなのありましたねー」

・・・・・・。そして「私は貯金してるんで大丈夫です。お金持ちと結婚できるように頑張りますー♪」とのこと。

ええ。はい。頑張って玉の輿に乗ってくだはい・・・。

考え方人それぞれですし、本人が良ければそれで良いんですけどね!

60歳まで引き出せないからやらないですって人が結構いますね。

ここ数年で投資をする環境は整い、NISAやiDeCo等の制度も広く知れ渡るようになりましたが、実際に投資を実行してる人はまだ少数ですね。

かたや、ギャンブル的な感覚で投資をしている若者が多い印象はあります。

投資の方法は様々なので、何が正とかはありませんが投資という資産運用を利用してる人が少ないです。

まるぶのように毎月の手取りが少ない人こそ、株式投資を始めると、銀行の普通貯金に寝かせてる人と大きい差をつけることができます。

スポンサーリンク

うちの母親は私が投資してる話をしたとき「そんなギャンブルして大丈夫なの?」と心配されました。母親世代は投資と聞くとすぐ危ないという発想になるんですね。

老後を過ごすには資産形成が必須です。誰も面倒みてくれません。

周りの意見を聞くのは大切。決めるのは自分自身

まるぶはセミリタイアを目標に投資しているのですが、無駄を省いた節約、そして実家にお世話になりつつできるだけ多くの資金を投資に回してます。

インデックス投資という投資方法を若いときに知っていたらと悔やまれるのですが、過去はかえられません。未来を見据えてできることをしていく。

まるぶは投資に詳しくないですし、高度な投資は向いてません。

自分にできることを自信を持ってするだけです。

もちろん周りの意見や先輩たちの意見を参考にすることはすごく大事です。

何も考えずただやるのではなく、自身で考えて実行する。これを繰り返していくのが大事ではないでしょうか?

まとめ

idecoや積立NISAは株に興味のない人、初心者にもできる投資です。

手続きも簡単ですし、一度設定をすると自動で毎月一定金額を積み立てることができます。

放置プレイでいいんですよ!

ただ長い期間続けなければいけないですが、ただ続けるだけ!これだけで10年後、20年後にはある程度のリターンが期待できるのです。

株価の変動が激しいこの世の中。先が見えないこの状況に適しているおススメの投資法です。

お名前.com デスクトップクラウド

 

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク