スポンサーリンク
暮らし

田舎に移住するならどこがいい?

田舎に移住する人が増えている?!

こんにちは!まるぶです。

コロナ禍の中、田舎に移住する人が増えてるみたいですねー。
完全在宅になった人たちはどこで仕事してもいいということで
リタイア後に考えてた移住が早まったって人もいるでしょうね!

まるぶの会社は基本在宅なんですけどたまに出勤してます。
移住となるとやはりリタイア後になるのかなー。
田舎に住むメリットデメリットって両方あるでしょうけど

まるぶが田舎に住みたいと思うメリットは

・水がおいしい、空気がきれい
・畑があれば自給自足できる
・でかける所もあまりないの同じ服を着ててもいい
・化粧せず日焼け止めだけでいい
・時間がゆっくり流れる感じがする

要は気楽ってことかな笑

逆にデメリットは虫です!
田舎ってなんであんなに虫が沢山いるの?
今住んでるのは都会のマンションなんで虫なんて家の中にいないですよ笑

田舎に住むならどこに住みたいか?!

住みたい田舎ランキング記事が載ってました。

2021年版「住みたい田舎」ランキング発表 コロナ禍で地方移住の熱高まる 

まるぶの田舎は大分県なんですけど沢山選ばれてました!

【大きな市ランキング】
若者が世代が住みたい田舎部門 第二位:大分市

【小さな市ランキング】
若者が世代が住みたい田舎 第一位:豊後高田市 第三位:宇佐市
子育て世代が住みたい田舎 第一位:豊後高田市 第二位:宇佐市
シニア世代が住みたい田舎 第一位:豊後高田市 第二位:臼杵市 第三位:国東市

他にも北海道とか住んでみたいなぁって思ったりしますが、
身近に感じるのはやっぱり何度か過ごしている大分かなー!
温泉も近くにあるし田舎なんで当たり前ですが広いし解放感があっていいですよね!

田舎暮らしの本 2021年1月号【電子書籍】[ 田舎暮らしの本編集部 ]
価格:850円 (2021/1/30時点)

スポンサーリンク
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

まとめ

どこに住んでも楽しく生きていける世の中になってほしいですよね!
住む場所を選ばない働き方ができるのはとても素敵なことだと思います。
年齢を重ねていくうちに住みたいと思う場所がまた変わっていって
その都度住みたい所に住めるような自由な暮らしが理想です!

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク