スポンサーリンク
暮らし

ないものねだり

ないものねだり

母が田舎から帰ってきた。家事に仕事を一人でこなさないといけない毎日からはおさらばで嬉しいのだけれど、自由な時間が無くなるというか、何も気にせず過ごせた一人暮らしは快適でもあった。

誰かと一緒に住むと、お風呂の時間だ。ご飯だ。と何かと合わせないといけない。でも家事はしてくれてありがたい。メリットデメリットがそれぞれあるわけで要は慣れればなんてことないってこと。

やっと一人暮らしに慣れたころに母が戻り、また秋には田舎へ行くようだ。田舎での友達も増えて、畑仕事も楽しいらしく、田舎暮らしの醍醐味をみつけたようだ。

しばらくは田舎へ行ったり来たりの生活が続くんだろうなー。

血のつながってる母親でさえ、億劫に感じる時があるのに、あかの他人と一緒に住むって難易度高すぎでは????

もう多分この先誰かと一緒に住むことは無いんだろうとさえ思う。今の生活のパターンやリズムを崩したくない。これが若い時だったら、変化も何のその!逆に楽しささえ感じていただろうに・・・。

まぁ、またしばらく母と共にノンストレスな毎日を過ごせるよう頑張りまーす!

さて、6月の企業型拠出年金の実績です。

企業型確定拠出年金 運用実績 6月

資産評価額:1,471,307円 前月:1,371,159

スポンサーリンク

資産は順調に増えていってます。

コロナになって支出がぐんと減りました。交際費や、被服費などかけるお金が必要なくなったんですよね。おしゃれしない訳じゃないんだけど、頻度が減ると化粧品も使わないし、消耗品の買い足しが必要ないし、新色出ても今使ってるのが沢山残ってるから以前ほど物欲が無くなりました。

必要最低限でいい。って感じかなー。

今週の愛犬ブー

今のお薬が効いてるのか、下痢も落ち着いては着ましたが、まだまだ健康なうん〇とは言えない・・。2日に一回飲んでる薬がもうなくなるので、また病院へ行かないとだけど、しばらくはこの感じで様子みることになりそう。

フレブルは腸炎になる子が多いらしく、下痢もなかなか治りにくいと先生が言ってた。食事を手造りにする手段もあるけど、長期的にみると栄養のバランスが難しいのと、アレルギーがあるワンちゃんも多いらしく、難しそう・・。

今はロイヤルカナンの療養食で落ち着いてるので、このまま様子みていきます。

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク