週記(2021/4/19-4/25)40代女性 給料日

こんにちは!まるぶです。
待ちに待った給料日がやってきました♪
今月からは企業型確定拠出年金の拠出金額をマックス55500円。手取りはいくらになったでしょう!
総支給額:233,500円(DC 55,000円控除)
控除額:56,272円
差し引き支給額:177,228円
予想していた金額通り。
iDEKOを始めるなら40歳までには始めよう

40歳から25年間 月に23,000円づつiDEKOで積み立てた場合、運用利回り3%で計算したら
25年で約1200万貯まる計算になります。
老後を豊にすごすために是非やってほしいiDEKO。
支払った分は所得控除の対象になるので、儲けた分も非課税になる仕組み。
まるぶのような会社員なら、入社したらすぐ会社の総務に連絡をしてiDEKOができるのか、いくらまで積み立てられるのか確認をしよう。
会社に無ければ、手数料が安いネット証券でiDEKOの口座を開設しよう。
iDEKOの非課税制度
・投資額の上限:年間14万4000~81万6000万円(職業や加入している年金制度による)
・運用期間:60歳まで(国民年金被保険者は65歳まで延長可能)
・資金の引き出し:60歳まで原則不可
・節税効果:運用益が非課税。積立額は全額所得控除。受け取り時に控除あり。
2021/4/16現在
最後に
iDEKOは毎月の拠出額は5000円から始めれる。
そして設定した金額内で商品配分を自由に設定できる。
いいか悪いかは考え方次第ですが、60歳まで受け取れないから金庫代わりの貯金になる。
転職や結婚後も積み立てた資産はなくならない。
以上の事を踏まえて気軽にiDEKOを始めてみてはいかがでしょう!
出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪