Contents
週記(2021/4/26-5/2)ゴールデンウィークに断捨離
こんにちは!まるぶです!
コロナ自粛中さてなにをしよう!!せっかくのGWだけど外出はできないし・・と思い家を見渡してみるとごちゃごちゃしている
よし!衣替えと一緒に入らない物をすべて捨てちゃえ。
ミニマリスト気分で断捨離をしてみた。
引き出しに入らない物は全部捨てた
ニトリで7,000円くらいの棚を購入して、無印や300COINSで買った箱にとにかくあふれている物を入れていってそこからあふれた物は全て捨てた。1年使ってない物は基本使わないから。
棚がぱんぱん状態だがこれでも結構捨てた。無印のかごが1点しかなくちぐはぐしているがまた買いにいかなくては。。。。
毛玉がついてたり、生地が薄くなっているソックス、タイツは捨てた
穴が開いてるのはもちろんのこと、すり減って薄くなったものも含めて7足くらいは捨てた。タイツも昔は履いていたが、最近は在宅多めになってでかけることも少なくなり滅多にはかなくなったので半分以上捨てた。おかげでタンスは余裕がある。
いつか使うと貯めていたショッピング紙袋を捨てた
洋服や雑貨を買うと必ずもらっていた紙袋。いつか使うだろうとぱんぱんになっていたのでこれもすべて捨てた。

着なくなった服は全てセカンドストリートで売却
近くのセカンドストリートに5袋くらい持っていき800円で戻ってきた・・w
捨てるのはただだけどランチ代になったよ。嬉しい。
小さくても豊に暮らすことを大事にしたい
毎日の何気ない習慣にやりくりや工夫、考え方がある。
無駄はそぎ落とし、本当に必要な物を大切にする暮らしをしたい。
スマホの通知音は聞き流す程度に
SNSの更新や、アプリのお得情報などの通知は切っておく。流れてくるものすべてに反応していたらきりがない。大事なお知らせも見過ごす可能性もある。だらだらするのではなく時間を決めたり自分に制限をかけよう。
本日の特売で買った物を腐らせない
スーパーにいくと買う予定ではなかったものが見切り品という形で安く売っている時がある。安いから買うのではなく、必要かとどうかで決めよう。
安く手に入れたとしても使わず腐らせるほうがよっぽどもったいない。ついつい手を伸ばしたくなるがここは結果無駄につながるので心がけたいところ
使っていない口座は抹消しよう
引き出しを整理していたら使っていない通帳が出てきた。なので、給料が入る通帳だけにしようと思い、あとは抹消した。
現在は2年以上入出金がなく、残高が1万円未満の口座には、年間で1100円の手数料がかかる銀行がある。今一度自分の口座を整理して不要なお金がかからないようにしよう。
小さな財布を使う
小さな財布を使うメリットは沢山ある。
・レシートを貯めすぎない
・ポイントカードが入らないためアプリに移行することにより管理が簡易化する
・中に入れるものを厳選するくせづけができる
・所持金を把握できる
最後に
部屋を綺麗にし、すっきりとしたおかげで気持ちもリフレッシュできた。
物ってなんで増えるんだろう・・・買ったらその分捨てるを心がけよう。
そして、お買い得な物を買うのではなく必要な物を買おう。案外必要な物ってあんまり無いものだ。
出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪