スポンサーリンク
お金

積立NISA 運用実績公開(2021年1月)

積立NISA 運用実績(2021年1月)

こんにちは!まるぶです。

2017年9月からつみたてNISAをはじめたので
3年5カ月経ちました!

時価評価額1,307,267円 評価損益+252,267円

楽天・全世界株式インデックス・ファンド 11,000円/月
楽天・全米株式インデックス・ファンド 12,000円/月
eMAXIS Slim 全世界株式 10,000円/月
毎月33,000円の積み立てをしています。

楽天証券で積立NISAするメリット

まるぶが楽天証券を積立Nisaに選んだのは昔から楽天カードを利用しており、
楽天ポイントが欲しかったから!
上限は50,000円までなんで余裕でできます!

投資もできてポイントもゲットできるなんて最高ですよね!
お得が付いてくるというのがポイントです!

他にも楽天モバイル、楽天ペイ利用してます。
今日は新しいプラン発表してましたね!

楽天モバイルの支払いもポイントからできるので
期間限定ポイントが使えなずに無くなってしまうってことがないんですよね。
無駄がなくありがたいです。

AQUOS sense4 lite simフリー スマホ 本体 新品 スマートフォン 本体 楽天モバイル 端末のみ 楽天モバイル対応
価格:32800円(税込、送料無料) (2021/1/29時点)

スポンサーリンク
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

まとめ

コロナでかなり下がった時もありましたが長期的にみているので
気にせず積み立てしました!
仕事と趣味に時間を費やせてほったらかしで投資ができるのは
本当魅力ですね!

自分が幸せになるにはって考えた時にお金は必要不可欠です!
そして無理をしないってことも大事だと思います!

投資未経験の方は、勉強から始めるとなると投資を始めるまでに
時間がかかってしまうし、まずは積立NISAから始めるのはいいと思います!

 

 

 

 

 

記事を書いてる人

出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪

 

ランキング参加中!ぽちが励みになります!
スポンサーリンク