積立NISA 運用実績(2021年3月)

時価評価額1,452,452 評価損益+331,451円
先月:1,396,978円 前月比:+55,474円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 11,000円/月
楽天・全米株式インデックス・ファンド 12,000円/月
eMAXIS Slim 全世界株式 10,000円/月
来月からeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
毎月33,333円に変更。手続き完了。
積立NISAを途中で解約してしまう人がいるそう

積立NISAの政府としての狙いは長期投資をして、将来の資産形成をしてくださいとしているのに、2割くらいは売却してる人もいるそうですね。
iDeCoと違って資金の拘束はされないし、積立期間が長ければ長いほど恩恵を受けるし、税金も非課税でお得なのに途中で売却ってどういうこと?!
コロナで利益が出たから売却しちゃおうということですか!
売ってしまった人は翌年にまた買えるので買っておくべきだと思います。
目の前の少しの利益より20年先の利益が大切ですよ!
都心銀行の普通預金に預けてる現金を楽天銀行へ移行しました
今まで都心銀行の普通預金に預けていた現金を一部残して9割程楽天銀行へ移行しました。
楽天銀行だと大体のコンビニにあるので、使い勝手がホント最高ですね。
口座を使用したときはメールでお知らせも来るので安心ですし、通帳も必要なく、残高や取引状況などは全て携帯アプリでチェックできます。みずほ銀行は通帳が有料化になりましたもんね。
振込手数料も最大3回/月 無料でできます。今月はペット保険の振込を楽天銀行で行いました。携帯で簡単操作で家に居ながら振込できたので、「なんて便利」と感動!もっと早く口座を開設しとけばよかった。
楽天銀行使えます!!
出戻り独身アラフォーOLが経済的自由を手にしたいと夢追うブログ。目標は2000万!主にインデックス投資で運用してます。20年以上先のために長期投資をやり、のんびり心穏やかに日々の暮らしと資産運用の備忘録も残しつつ、大好きな韓国ドラマについての感想も書いてます♪